全国統一小学生テストにチャレンジしました!【2024年6月】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

中学受験

はじめに

皆さん、こんにちは!やまあやです。

先日、全国統一小学生テストを受けてきました。今回は、そのテストの内容や感想について、ブログで紹介したいと思います。

1. 全国統一小学生テストって?

全国統一小学生テストは、中学受験塾四谷大塚が毎年2回実施している、小学生向けの学力テストです。年長から小学6年生まで、全国約2,600会場で無料で受験することができます。

このテストは、全国の小学生と自分の学力を比較できるだけでなく、志望校合格可能性を知る手がかりにもなります。また、テスト結果に基づいて、四谷大塚(早稲アカ)の学習相談を受けることもできます。

2. テストの内容

今回息子が受験したのは、小学1年生向けのテストです。テストは、国語、算数の2科目で行われ、各科目30分です。
小学一年生になって初めて「解答用紙に答えを書く」という事にチャレンジしました。
集中して問題を読み解く事を知って欲しかったので受けさせてみたのですが、しっかり解答用紙に
書けたそうなのでホッとしました。

3. テストの結果と感想

対策授業を事前に受けていたのですが、息子は図形問題で戸惑ったようで平均より少し低め、国語は良く出来たようで平均以上取れていました。
先生のお話では今回は国語の平均点が低く、しっかり理解出来ていた事を褒めていただきました。
算数は公文での計算が出来ているせいか、基礎問題は落とさず正解していました。
文章問題、図形は市販の問題集やタングラムや積み木で練習しておいた方がいいな、という印象でした。
計算が大好きで学校の休み時間も自分で問題を作って自分で解く事をしている位なので
図形にも、もう少しヤル気出してチャレンジして欲しいのですがね・・・

4. まとめ

全国統一小学生テストは、自分の学力レベルを把握し、志望校合格に向けてモチベーションを高めるのに役立つテストです。受験を検討している方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました